今日は風もなく、おだやかに晴れている小平市です。
こんな気候はちょっとホッとしますね。
インフルエンザの流行が止まりません。患者数が過去最大に達したというニュースもあります。
当院の中では、今のところインフルエンザ感染はありませんが、他人事ではないですね。
改めて、日常でできるインフルエンザ予防について、おさらいしたいと思います。
◇うがい、手洗い◇
うがいは口の中を洗浄し、のどの乾燥を防ぐ効果があります。
市販のうがい薬を用いてもいいですが、真水でも効果があるそうです。
こまめにおこなうのが、効果アップのようです。
手洗いは接触による感染を防ぎます。せっけんで指の間や爪の間までしっかり洗うことが大事です。
アルコール消毒も予防には役立つそうです。
◇予防注射、マスク◇
本来、流行する前に接種しておくのが理想です。
インフルエンザのワクチン接種は効果が現れるまで数日かかります。
なので、効果が現れるまでに感染してしまう可能性もありますが、
症状が軽く済むようなので、お医者さんに相談するといいでしょう。
インフルエンザに限らず、風邪をひいてしまったら、せきやくしゃみによる
飛沫感染を拡げないよう、マスクをしましょう。
のどを潤すにもいいですよね。
睡眠時用のマスクなども市販されているので、必要に応じて使るのをおすすめします。
また、感染を防ぐ意味でも、とくに人が多く集まる場所に行く際には効果大です。
◇加湿器◇
インフルエンザウイルスは低温、低湿度を好むので、加湿器などを使って
湿度を40~60%程度に保つことがよいとされています。
濡れタオルを干すだけでも湿度は上がるので、室内干しも風邪予防にうまく活用したいですね。
上記以外にも、まずは体力や抵抗力を高めておくことが重要です。
しっかりした睡眠や栄養を摂り、適度に体を動かして、風邪をひかないからだを作っておきましょう。
予防策はいずれも習慣化してしまえば難しいことではありません。
しっかり対策をとって、インフルエンザ、風邪にかかることなく、この冬を乗り切りましょう。
*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*
西武新宿線小平駅北口徒歩3分
やまざき整骨院
●月火水、金土 : 午前9:00-12:30 午後3:00-7:30
●日曜・祝:午前のみ診療(9:00-12:30)
●木曜日:予約診療
*前日の午前中までにご予約いただいた方のみ診療いたします。