朝ごはんや夜ごはんと比べて、お昼ごはんのあとにやたら眠くなる・・・
そんなことを実感する人はいらっしゃいますか?
実は、私は今までOLというものを経験したことがなく
ずっと動きっぱなしの仕事をしてきたので、あまり経験がないのです(;^ω^)
でも、デスクワークをしていた友人が「午後は睡魔との闘い」なんてよく話していました。
実際、昼食後に眠くなるというのは、血糖値が上昇すると覚醒が低下するという
身体の仕組みも関係し、誰にでも起こりうる現象なのだそうです。
ところで、“シエスタ”という言葉をご存知ですか?
スペイン語でお昼、もしくはお昼の休憩時間を意味する単語です。
強い日差しがさす午後の時間に仕事や作業をお休みするために
ランチ後から夕方前まで休憩時間(=シエスタ)を設けているのです。
寝ていても起きていてもシエスタには変わりないのですが、
日本ではシエスタがお昼寝という意味で定着しています。
最近は、午後の仕事の効率を上げるために短いシエスタを推奨する企業も出ているようですね。
“短い”というのは、どれくらいなのでしょう?
どうやら15~20分程度、長くても30分くらいが理想のようですね。
仕事の合間ということで、睡眠後の完全な目覚めを考えるとこのくらいが適当だそうです。
ランチ後のお昼寝がとれる環境の方は、取り入れてみてはいかがですか?
スタッフ やえがし