先週のことになりますが、当院とフラワーセラピーのコラボ

“フラワーセラピーで心を元気に…Vol.23”を開催しました花

 

今年最後のレッスンテーマは「お正月飾り」

アーティフィシャルフラワーを使って

オリジナルのしめ縄飾りを作っていただきましたキラッ

 

 

 

まずは、稲穂のついてしめ縄に花材をつけていきます。

みなさん、フラワーアレンジメント作りは慣れているのですが

このコラボレッスンでは、比較的生花のアレンジメントが多いので

アーティフィシャルフラワーの留め方のコツをつかむまで

ちょっと苦労されていました。

が、そこはお花好きなみなさんなので

「好きこそものの上手なれ」の精神で乗り切りますパチパチ

 

花材が入ったら、縁起物の水引をあしらっていきます。

 

 

オリジナリティを大切にしたいので、

いくつか水引のあしらい方の例を挙げたあとは

みなさんにお任せして作ってもらいます。

 

「こんな細いものなのに、ずいぶん雰囲気を変えちゃうのね」

ということで、みなさんけっこうこだわっていらっしゃいましたよ。

 

そして、出来上がった作品の一部がこちら矢印

 

 

 

 

みなさん、とっても豪華に仕上げてくださいましたキラキラキラキラ

 

 

ふだんのこのレッスンでは、テキストのようなものはありません。

その日に使った花材表はお配りしますが、

フラワーセラピー効果については、細かい説明より

みなさんの感じるままが大切だと思っておりますので。

 

しかし今回は、お正月にまつわる縁起物の意味などについて

フラワーライフマイスター®として、知っておいていただきたいことを

簡単なプリントを作成して説明いたしました。

 

 

今となっては、意味までは教えてもらえないことの多い

お正月に用いられる縁起物の数々。

せっかくの機会なので、ちょっとでも覚えてもらえれば…

そして、古来から続く伝統を受け継いでもらえればと思います。

 

 

今年は一年で8回という、今までで最多の開催となりました。

たくさんの笑顔に出会い、素敵な時間を共有させていただき

本当に感謝しております。

 

来年も、心の面からみなさまを支えられるような

コラボレッスンを心がけていきますので

引き続き、どうぞ宜しくお願いいたしますペコリー

 

来年の開催は2月以降を予定しております。

また詳細が決まり次第、お知らせいたします。

 

*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*

 

西武新宿線小平駅北口徒歩3分

やまざき整骨院

http://yamazaki-seikotsu.com/

 

●月火水、金土 : 19:30まで診療
日曜:午前のみ診療(9:00-12:30)
●休診日 :木曜日