9月に入り、朝晩の空気や、日中に吹く風にも涼しさを感じるようになりました。

湿度も若干低くなり、過ごしやすさを実感する瞬間も増えてきます。

 

しかし、残暑が厳しいのも9月の特徴です。

特にここ数年は温暖化の影響もあるのでしょうか、厳しさが増している気がします。

 

真夏に比べると、過ごしやすいことは嬉しいのですが、実はここが注意点なのです!

真夏は熱中症などに気を配るため、こまめな水分補給などを心がけますが

9月に入ると湿度が下がり、汗も早めに引くので、ついつい水分補給がおろそかになりがちです。

でも実際は真夏とそれほど変わらないくらい汗をかいていることもあるので

しっかりした水分補給が必要なのです。

 

illust4292

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その際、キンキンに冷えた飲料ではなく、常温くらいがいいですよ。

夏場に浴びた冷房や摂取した冷たい飲料で、思いのほか身体は冷えてしまっているのです。

それにプラスして朝晩の気温の低下でさらに身体を冷やしてしまうことも。

身体が冷えると、胃腸の機能の低下やだるさを感じるという不調につながります。

 

それぞれの季節に応じた体調管理のひとつとして、この時期の水分補給にも気を付け、

これからくる心地よい季節を快適に過ごせる準備をしておきましょう♪

 

 

スタッフ やえがし