長い人は10連休できたという今年のゴールデンウィーク。

みなさんは、どのように過ごされましたか?

 

「ふだん遊べない分まで、めいっぱい遊んで疲れてしまった」

「休みモードから頭や体がなかなか抜けられない」

「日常生活に戻ることを憂うつに感じる」

このような方はいらっしゃいますか?

 

“5月病”という言葉がありますね。

これは正式な病名ではないのですが、

新しく環境が変わった新入生や新社会人が、新しい環境になじめず

ストレスを感じて気分が落ち込んでしまったり、

実際の新生活がイメージしていたものと違っていたときに

そのギャップに悩んでしまうなどの症状があてはまります。

 

また5月病ではなくても、この時期は

ゴールデンウィークで慣れないことをしたり、

気疲れをしてしまう人も少なくありません。

 

さらに、1日のうちの寒暖差が大きかったり、

急に暑くなったり寒くなったり、日ごとの気温差が激しいこともあり、

よけいに疲れを感じやすくなる季節です。

 

5月病や、なんだか疲れがとれないという方に大切なことは

「睡眠リズムを乱さない」ということです。

 

・休日でもふだんより2時間以上余分に睡眠時間をとらない

・朝起きたら、すぐにカーテンを開けて日光を浴びる

 

この2つを心がけるだけでも、疲れにくくなりますよ。

気になる方は、ちょっと取り入れてみてください。

空画像