今年も早いもので3月になりましたね。
この時期になると、当院に来院される方が増える傾向にあります。
その目的が『12薬石浴メディストーンベッド』です。
スギ花粉の飛散がピークを迎え、そしてあとに控えるヒノキ花粉の飛散に備えて、
アレルギー体質の改善や症状の軽減の補助として利用される方がいらっしゃいます。
また中旬以降になると、年度替わりでお仕事が繁忙期を迎え、
休日に疲労回復を目的でベッドを利用される方が増えてきます。
2年前からはリラクゼーションメニューを始めたので、併せて受けられる方もいらっしゃいます。
さまざまな目的でご利用いただいているメディストーンベッド。
まだご利用されていない方から、よく受ける質問をまとめましたので、気になる方は参考になさってください。
Q1.“薬石浴”とありますが、着替えは必要ですか?
A1.着替えは不要です。
スパ施設にある薬石浴のように、蒸気を発生させる浴法ではないので、大量の汗をかくこともありません。
そのままの恰好で寝ていただくだけです。
Q2.どんな乗り心地ですか?
A1.内部に細かい石が敷き詰められているので、ベッドの表面がゴツゴツした感じがありますが、
当院では厚手のマットを敷いて固さを軽減しております。
数分間寝ているとじんわりと体が温かくなっていきます。
上のイメージ画にある通り、薬石からミネラル(鉱物)を含んだガスが発生し、
それらで形成されたミネラルドームに筒メレル状態なので、特に強い刺激などはありません。
Q3.どれくらいの頻度で利用するのがいいですか?
A3.特に決まりはありません。
当院としてお勧めするのは週に1~2回のご利用を継続していただくことです。
体を温める効果や疲れの軽減など、即時に効果を実感することもありますが、
根本的な体の機能の改善は長い期間乗り続けていただかなければ現れません。
無理のないペースで継続してください。
当院では継続利用しやすいよう、お得な回数券をご用意いしております。
Q4.治療と併せる場合、治療の前と後、どちらに利用するのがいいですか?
A4.こちらについても特に決まりはありません。
現状では、最後にリラックスして帰りたいということで治療後に利用される方が多いです。
ただ、治療前にベッドに乗って体の機能を高めた状態で治療を受けると相乗効果が期待できるので、
待ち時間にご利用いただくのもよいかと思います。
Q5.メニューなどはあるのですか?
A5.メディストーンベッドには21種類のプログラムが組み込まれています。
通常は当院がおすすめするベーシックモードでご利用いただいていますが、
そのときの体調などでご要望がありましたらお気軽にご相談ください。
ご希望、悩まれている症状などをお伺いして、適したプログラムをセレクトいたします。
ポスターや実際のメディストーンベッドのご利用例をまとめた紙面を待合室に置いてありますのでご参照ください。
(これまで、ご要望のあったプログラム例をまとめたブログはこちら )
ご利用前にご質問のある方は、お気軽に院長、スタッフまでお尋ねください。
*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*
西武新宿線小平駅北口徒歩3分
やまざき整骨院
●月火水、金土 : 午前9:00-12:30 午後3:00-7:30
●日曜・祝:午前のみ診療(9:00-12:30)
●木曜日:予約診療
*前日の午前中までにご予約いただいた方のみ診療いたします。